妻は「移動スーパー」の人気販売員…そして夫が一大決心!サラリーマン辞め同じ道へ 「買い物難民の救世主」になれるのか!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 май 2021
  • 移動スーパーで話題の「とくし丸」販売員にクローズアップした「ノゾキミ」の企画、第4弾!
    人気販売員として活躍する妻を手伝ううちに、この仕事に魅力を感じ、転職を決意した夫。
    買い物難民を助ける、地域に待ち望まれる存在になれるのか…夫の悪戦苦闘に密着しました!
    #読売テレビ #ten #ノゾキミ #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #高齢化社会 #買い物難民 #移動スーパー #とくし丸 #関西スーパー #大阪 #超高齢化 #救世主

Комментарии • 328

  • @sstar8887
    @sstar8887 3 года назад +141

    子供たちめっちゃええ子や。
    ご夫婦の育てかた、お人柄なんでしょうね。頑張ってください。

  • @user-dw8cr6eg8p
    @user-dw8cr6eg8p 3 года назад +152

    良い夫婦に良い子供達。  こっちまで幸せになる笑顔やわ。

  • @Green-ld4bh
    @Green-ld4bh 3 года назад +91

    3人とも何て立派な、いい子達なんでしょう!素晴らしいですね🍀

  • @taizaki8768
    @taizaki8768 3 года назад +241

    一見どんくさくて頼りなさそうに見えるけど、営業課長にもなった実績あるし、奥さんの手伝いしてる時の接客の仕方や、親と中良さそうな子供たち見てると、人柄の良さで仕事取って来れるタイプなんだろうな

    • @user-cy1zd5ug2t
      @user-cy1zd5ug2t 3 года назад +36

      9時過ぎまで帰りを待っている3人のこどもたちが素晴らしい!!!!

  • @mkmkmkmkmkmkmk11
    @mkmkmkmkmkmkmk11 2 года назад +48

    子供からのサプライズ手紙で泣かないって、普段から常に感謝しあう関係が当たり前にあるって事ですよね。素晴らしい。また、一歩踏み出すチャレンジ精神もほんと素晴らしい。

  • @user-zq6bh4mf9u
    @user-zq6bh4mf9u 3 года назад +111

    50前に転職なんて本当にすごいと思います。自分ならチャレンジできない。あと、家族の支えが素晴らしいです。

  • @user-vl7xl9xu9p
    @user-vl7xl9xu9p 3 года назад +100

    すごくいいね助かるよーーー、やりがいもあるでしょうね!小売業になるのかな?頑張った分だけ十分採算取れる事業であって欲しい!だってほんとに人の役に立つ仕事だもん

  • @user-bt3gl1vh1h
    @user-bt3gl1vh1h 2 года назад +13

    家の実家にもとくし丸来てくれるようになりました。高齢の父が買い物行かなくてすんでいます。やはり、玄関前に来てくれて、足の悪くなったお年寄りには有り難いです。

  • @user-op5kl5gt6l
    @user-op5kl5gt6l 3 года назад +38

    とくしまるで何度か購入したことがあります。😃40代の私でもとっても助かります。商品が沢山あって楽しかったです😌💓ウキウキしました。😆年頃の子供たちからのお手紙は嬉しいですよね❗羨ましいです。😃頑張ってくださいね❗😃

  • @user-kd8ll4we5p
    @user-kd8ll4we5p 3 года назад +53

    素晴らしい家族に感動しました そしてお金が全てでは無いんだという 人から必要とされてるって事 人の役に立てる そういう事が 生き甲斐になれる人 尊敬します
     今の時代に少なくなってしまった 日本人らしさ そんなものを感じ 忘れかけてた人として大事なものを 呼び起こされた思いがします

  • @user-zt4zq3kw2m
    @user-zt4zq3kw2m 3 года назад +38

    凄く素敵な家族ですね!
    素敵なお父さんとお母さんがいて、子供達も素直な良い子に育っている感じがしました。
    ほのぼのした気持ちになれました。

  • @user-nj9wc1dn1x
    @user-nj9wc1dn1x 3 года назад +132

    いろんな思いで始めたんだろうなあ。
    人生一回きり、自分の納得いく選択をするのは素晴らしいことだし、
    子供にもその姿を包み隠さず見せているのがよかった。
    不慣れな部分もあるかもしれないけど、初めはみんなこんなもんでしょう。
    応援してます!!

    • @user-ed9cf3fd4c
      @user-ed9cf3fd4c 3 года назад +5

      だからこそチャンスの時だと思うんです。
      交通路線が少ない地方地域や移動手段が無い高齢者・地域住民にわ来てくれるだけでものすごく助かるでしょう‼️
      コープ(さん) の配達利用もありますが時と場合でそれだけで足りない事が出てくるかと言ってスーパーまで行く足(車・原チャ) が無いチャリンコじゃ結構遠いだからこそ移動販売車と云う活用法があると僕は,思うんです。
      僕自身は,関西の阪神間地域在住ですが実家がいわいる農村系の地方地域なのでものすごく気持ちが分かるんです。

    • @user-hu1oc6uk8d
      @user-hu1oc6uk8d Год назад

      何言っちゃってんの?来世はあるよ

  • @YK-ti6on
    @YK-ti6on 2 года назад +11

    奥さん可愛いらしいな
    いいご夫婦とお子さんでほっこりした

  • @user-lh9he1ir4j
    @user-lh9he1ir4j 3 года назад +117

    これからどんどん高齢者が増えてくるやろうし、こういうのは成長していきそう

  • @user-xd7sw4oj9p
    @user-xd7sw4oj9p 3 года назад +86

    心暖まるご家族ですね。
    こんな気持ちある子供達を育てられてるだけで大成功であり
    既に幸せですね。
    敬服致します。
    なみちゃんの手紙の締めくくりの笑顔が最高💪

    • @haru0shiki
      @haru0shiki 2 года назад +4

      優しい子を育てられたっていうのも子育てにおいて重要な事だよね。

  • @user-uj7mb2vh4h
    @user-uj7mb2vh4h 3 года назад +189

    スーパーより10円高いだけってすげー良心的な気がする uberとか。。。

    • @user-lt6gb4kd4w
      @user-lt6gb4kd4w 2 года назад +4

      女は、1円でも安い所に飛び付くもんぞ!10円でも高いとか言い出すぞ!

    • @user-zg4sw5yo1b
      @user-zg4sw5yo1b 2 года назад +3

      多分お客様が、〇〇の館員だったりして、月に一定程度払っていたりするのでは?

    • @user-em5wi3ti3m
      @user-em5wi3ti3m 2 года назад +4

      ウーバーイーツは好きなときに頼めて調理された状態ですぐきますからね

  • @user-fw3lt1wf3y
    @user-fw3lt1wf3y 3 года назад +42

    素晴らしいお仕事ですね。お身体には気をつけて、頑張って下さいね。応援しています。いい夫婦ですね。いい動画ありがとうございました。お疲れ様です。

  • @BobSayG
    @BobSayG 3 года назад +69

    いい子供達だな。高齢の方々には日々の生活に欠かせないサービスだと思う。頑張ってください。

  • @user-jz2kj6wn2m
    @user-jz2kj6wn2m 3 года назад +156

    なんて、素直な子供達なん!お父さん泣けるやん!!

    • @user-kd8jb8yx5y
      @user-kd8jb8yx5y Год назад +1

      買いたくないのに到着前には電話なるし、高いもの買わされる。と近所のおばあちゃんが言ってましたよ…

  • @user-mn6ty8mq8j
    @user-mn6ty8mq8j 3 года назад +22

    これ16:03お疲れ様って言ってくれる奥さんいい人やな〜

  • @sg-bz7wb
    @sg-bz7wb 9 месяцев назад +11

    めちゃくちゃいい家族やん・・・うらやましい

  • @user-bu6yq7zh3r
    @user-bu6yq7zh3r 3 года назад +28

    お父さん・お母さんの素晴らしが子供達からにじみ出てました。頑張って下さい沖縄から応援しています。

  • @kimipon8075
    @kimipon8075 3 года назад +42

    売上の18% もうちょっと 貰いたいよね 頑張ってください

  • @user-bs7ql2fq8k
    @user-bs7ql2fq8k 2 года назад +28

    初対面だとぶっきらぼうな話し方に見えるけど、細かい気遣いもできて馴染みのお客様を名前でよんでますし、
    同じ地域を周るスタイルなら細やかなサービス精神で熱狂的なファンがついて繁盛しそうですね。

  • @kantarou47
    @kantarou47 9 месяцев назад +5

    いいご夫婦にいいお子様たち。自分も励みになりますし日本はまだ大丈夫だなと思います。

  • @user-ej4cg5lm6p
    @user-ej4cg5lm6p 3 года назад +70

    素敵な家族だなぁ…
    どうやって育てたらこんなに良い子達が育つの?
    お仕事頑張ってくださいね。
    応援しています。

    • @user-ve9xg6sv6b
      @user-ve9xg6sv6b 3 года назад

      手紙は番組からお願いされてそう

    • @user-iz4vz4ip6i
      @user-iz4vz4ip6i 3 года назад +3

      たぶん、ご夫婦がお互いを敬って感謝してるんでしょう。そんな姿を見て育っているんでしょうね。

  • @user-fx8xz9bf9d
    @user-fx8xz9bf9d 3 года назад +77

    高齢で特に地方となると、移動手段がなく、足が悪くて距離歩けない人も多いから、こういう移動販売は意外とニーズある。

    • @user-lt6gb4kd4w
      @user-lt6gb4kd4w 2 года назад +7

      灯油の移動販売とか、べらぼうなぼったくり料金なのに、年寄りとか重宝してるからな。超高齢化社会となるこれからは、こういう移動販売=行商が当たるかもな!

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 2 года назад +5

      うちの地元スーパーはとくし丸たかでなくて、スーパーそれぞれが独自で個人と契約して
      やってる。軽トラもあれば
      4トントラックとかもあるな。
      経費はスーパー持ちで報酬は17万ぐらいかな。移動販売してるのか郡部地域で集落を回ってる
      みたいな感じ。

  • @user-we1oy4vq9q
    @user-we1oy4vq9q 2 года назад +16

    僕のところは街中でも毎週月曜日と木曜日に来ます。買い忘れた時やお昼ごはんが欲しい時は助かります。こちらは直接スーパーの店員さんが来ますが、こういう個人でやるというのは収入面が厳しいと思いますが、是非頑張って欲しいです。家族の暖かい言葉に感動しました。

  • @user-so4hz4og2v
    @user-so4hz4og2v 2 года назад +18

    素敵な家族。
    見習いたいと思った。
    色々な仕事があるんだなあ。ほのぼのした気分になりました。応援してます村上家ありがとう!

  • @shiroo6939
    @shiroo6939 3 года назад +32

    潰しきくよう計算してからの挑戦だとは思いますが、息子さん言うように本当にカッコイイですよ。

  • @grimmer-ch
    @grimmer-ch 2 года назад +14

    存在意義ってとても大事だと思います。家庭を持ちながらそれを見つけ実行したお父さんはかっこいいですね。
    死んだ魚の目をした会社員なんていっぱいいますから。

  • @user-ps5oi5wi9p
    @user-ps5oi5wi9p 3 года назад +30

    いい家族の物語ですね。ちょっと感動しました。

  • @luftballons-9996
    @luftballons-9996 3 года назад +30

    ほんとに移動スーパーは有難い。
    うちにも来て欲しいね。高齢過疎の住宅地、たくさんありますよ。

  • @user-mq2ou6ry5j
    @user-mq2ou6ry5j 3 года назад +28

    むちゃくちゃ良い家族😭

  • @user-ge2gq6ru9d
    @user-ge2gq6ru9d 2 года назад +35

    かなり良心的な価格設定!
    足腰が不自由な方にとってはほんとに助かるシステムだと思います。
    立派な社会貢献にもなっていると思いますので、これからも頑張ってください♪

  • @user-xt7zl6nl8y
    @user-xt7zl6nl8y 2 года назад +10

    スーパーから遠いところはめっちゃ助かるね!
    通販よりもこういうのを利用したい

  • @user-ic2er7cg1p
    @user-ic2er7cg1p 2 года назад +50

    一時廃れた業種だけど今地味に熱い業種だと思う。
    徒歩で15分以内にスーパー無いエリアのお年寄りは地味に困ってるんだよな。

  • @user-zg5qm6of3k
    @user-zg5qm6of3k 8 месяцев назад +6

    凄く幸せな家庭。応援してます。

  • @user-op7mz5zw3d
    @user-op7mz5zw3d 2 года назад +6

    6分33秒のところの「流れる青い汁が出るやつ」の言葉チョイス最高です😊✨

  • @kikikin4264
    @kikikin4264 2 года назад +14

    ええ家族やなぁ~
    ずーっと仲良く頑張ってください!

  • @SK-px3kv
    @SK-px3kv 3 года назад +17

    移動式スーパーって40-50代くらいの人にも需要あるんだなお年寄りだけかと思ってた

  • @machichi15
    @machichi15 10 месяцев назад +4

    スーパーが遠く、車や自転車に乗れない年配者にとっては本当に有難い存在なんだよね。労力の割に儲かる仕事ではないけど、第二の人生としての選択肢には入るかな

  • @2984tk
    @2984tk 2 года назад +14

    こういう事業者がいると、近所同士の付き合いも自然とできて、コミュニティが生まれる。
    こういう団地とかだと、一人暮らしの方も多いだろうから、本当に良い仕事されてると思う
    応援します。

  • @user-ew2sx7zg2f
    @user-ew2sx7zg2f 3 года назад +73

    これから人口が減っていけば、田舎、過疎地のスーパーやコンビニが採算が取れずどんどん数減っていくと思う。
    配達サービスも一度に配達する件数が減り、料金も高騰する可能性もある。
    高収入ではないが、今後移動スーパーがより必要になるのでは。

  • @id9568
    @id9568 3 года назад +115

    一見、愛想足りないかんじだけど、
    そのうち実直なお人柄が伝わって、
    お客さん皆に信頼してもらえそう。
    ご夫婦仲良く頑張ってください(^^)

    • @zolty1967
      @zolty1967 2 года назад +9

      すごい決断。
      家族の笑顔がいいですね
      涙が出そうになりました😃

  • @user-pj6iz3ev4y
    @user-pj6iz3ev4y 2 года назад +4

    心温まるとても良い家族
    ですね😄
    明日から新しい職場で
    頑張ろうと思いました🙇

  • @user-ft3tt5pz6z
    @user-ft3tt5pz6z 2 года назад +16

    世界的企業ねパナソニックが鎮座する企業城下町で見捨てられた老人のために頑張っているってのが凄い!!

  • @otankonasu480
    @otankonasu480 2 года назад +6

    いい家族ですね!これからもお仕事頑張ってください。

  • @megumikobayashi7160
    @megumikobayashi7160 Год назад +2

    有難いですね。けれど最近悪質な事件が多いから、怖いですよね。販売されている方気をつけてくださいね!!日本が安全な国に戻りますように!

  • @user-vo9ow4no5t
    @user-vo9ow4no5t 3 года назад +7

    素敵な移動スーパー🤩

  • @imsohappy1409
    @imsohappy1409 6 месяцев назад +2

    なるほど。スーパーの転売で利益出るのかと思ったけど、スーパーが委託する形ね。ニーズは絶対あるから頑張ってほしいね。最後の子供の手紙最高でした。涙出た。

  • @user-cq7kh5oc9b
    @user-cq7kh5oc9b 2 года назад +4

    とても素敵なお仕事だと思います。これからも頑張って下さい😄そして子供達が素直でとてもいいですね😊

  • @user-dt4gx5le7d
    @user-dt4gx5le7d 3 года назад +11

    毎週水曜日にとくしまるきますよ。😃近所のかたが買いにいってます✨

  • @user-tp7zm6ng9l
    @user-tp7zm6ng9l 2 года назад +5

    良く出来た お子様達ですね! 家族が親族が友達が協力してくれて
    お客様に歓んでもらう事が出来れば 将来安心です。

  • @user-wq7id1vo8y
    @user-wq7id1vo8y 3 года назад +21

    これから高齢化は進んでく一方だから伸びる仕事だとは思いますね。
    問題は継続出来るか?でしょうね。初期投資が大きいと支払いで首締まりますもんね

    • @user-kf3xw5xk9k
      @user-kf3xw5xk9k 2 месяца назад

      最低300万は、いるらしい

  • @user-gy7nd6yv5t
    @user-gy7nd6yv5t 2 года назад +4

    私の住んでる地域でも地元スーパーと提携してとくし丸のサービスが始まったってニュースでやってました。高齢化が進んで今後ますます需要が広がる事業だと思います。他のフライチャイズビジネスと比べて事業主が負うリスクが少ないような感じがするから、開業希望者が多いのではないでしょうか。何より人の役に立ってるっていう実感が大きいと思います。

  • @MAGO-03
    @MAGO-03 3 года назад +21

    3年以上も奥さんの手伝いしてる割には愛想ないな~って思うやろ?
    自分もカメラ回ってたらこんな感じにカッコつけるタイプやからわかるねん
    この旦那さんはナイツの塙みたいにボソッと小ボケをかますタイプやと思う。
    じゃないとこんな子供がええこに育たんと思うで、奥さんの力8割はまからんけどな(笑)

  • @user-ws9wq8be7l
    @user-ws9wq8be7l 2 года назад +12

    こういう移動スーパーなんて40年以上前から都会でもあったし、とりわけ新しい業態ではないのでぼろ儲けはできないが、この人は奥さんと子供たちも立派に育て上げたし、若い時と違って大きな組織で働いていると悪気がないのに大雑把に捉えられて精神的に苦しい部分もあったんだと思うんで、残りの人生を燃やすためにいい選択をしたんだと羨ましく思います。

  • @phoebeanderson6180
    @phoebeanderson6180 2 года назад +3

    最高の家族ですね。お父さん、カッコいい!

  • @reonana2767
    @reonana2767 2 года назад +8

    コロナを理由にしてグダグタしてるより、行動を興す姿は共感がもてるし、応援する気にもなります。
    営業課長のスキルで頑張って下さい(^^)/

  • @abarennbou2010
    @abarennbou2010 2 года назад +2

    こんなお父さんになりたいと思いました。
    素晴らし方ですね

  • @dove4582
    @dove4582 2 года назад +6

    素敵なご家族❤

  • @user-of2im5ne3d
    @user-of2im5ne3d 2 года назад +6

    私の奥さんもこういう優しい奥さんだったら最高なのに😣毎日モラハラ受けてます

  • @user-om4sb7zc3s
    @user-om4sb7zc3s 3 года назад +26

    夫婦で一つの仕事か羨ましい

  • @user-nn4po5qu4b
    @user-nn4po5qu4b 3 года назад +15

    8:10親子似るな〜〜

  • @nnmore5810
    @nnmore5810 2 года назад +8

    今後もこの手の仕事は需要しかないから続けて常連増やしてけば長く続けられる仕事だな〜

  • @user-qq4ki6hk7d
    @user-qq4ki6hk7d 3 года назад +6

    災害時にもしっかりと活躍しそうな部分だと思います。

  • @youko0708
    @youko0708 2 года назад +1

    いくつになっても前向きな方はかっこいいです、助かるお話です💖

  • @user-tg8dt3lj8o
    @user-tg8dt3lj8o 2 года назад +1

    こちらで、放送してないので、ノゾキミ❣️初めて観て、楽しかったです♪
    今後も楽しみに、
    子ども達と、協力して🤝良かったですね。良い話でした。

  • @user-zn2xo5xh7k
    @user-zn2xo5xh7k 2 года назад +4

    これから移動スーパー多くなると思うけど、採算とれるか取れないかはわからないけど、客の人は続けてほしいと思っていると思う

  • @HK-ws8ux
    @HK-ws8ux 3 года назад +12

    中核市くらいだったら郊外じゃなくても需要ありそうだね
    ワイもあと20年くらい経ったらやってみようかな?
    あとお子さん達めっちゃ良い子!

  • @karulasumeria2578
    @karulasumeria2578 3 года назад +8

    へぇ奥さんの方は知ってたけど旦那さんも本格的に起業しだしたわけか。需要は大きくなるだろうし頑張ってもらいたいね。

  • @user-jz2kj6wn2m
    @user-jz2kj6wn2m 3 года назад +10

    私は、子育て世代ですので、すごく助かってます!!移動スーパーさん。
    昔、実家の田舎にも、こーゆーの出る前からありましたよ!!
    コンビニもない田舎だったので(^_^;)

  • @neelamkarmacharya1211
    @neelamkarmacharya1211 2 года назад +2

    凄い感動しました

  • @TV-go7eo
    @TV-go7eo 3 года назад +13

    頑張ってください!
    応援してますー\(^o^)/

  • @user-le2mo2mg5j
    @user-le2mo2mg5j 3 года назад +14

    過疎地域や、高齢者が多い地域は、移動スーパーが便利かも。

  • @user-om4sb7zc3s
    @user-om4sb7zc3s 3 года назад +13

    奥さんすげーな

  • @user-yd4dn9rj7c
    @user-yd4dn9rj7c 3 года назад +13

    これをみて、二番煎じで始める人いるかもだが、商売は簡単じゃあない、この方はうまくいってるみたいだが、テレビはよいとこしか放映しないから

  • @user-nv8jg6ud7y
    @user-nv8jg6ud7y 3 года назад +18

    とくしまる特集すっきゃな〜
    5回目くらいちゃう?(笑)

  • @poyota1102
    @poyota1102 3 года назад +9

    いいお子さんやな。素晴らしい家族!こんな素晴らしい家庭に憧れます..多分自分には無理だw

  • @woridmoussy3391
    @woridmoussy3391 2 года назад +3

    とく、とく、と~く、とくし丸‼️
    車から流れる歌がいいね😙
    すでに高齢化社会だから需要が高いと思います。

  • @user-bs8fv3hi4b
    @user-bs8fv3hi4b 2 года назад +5

    昔は移動販売で財を成した人がよくいたよ。移動販売はネット販売事業と似ている。だけど対面ゆえに信頼が生まれやすい。
    やり方次第では、ほかにもビジネス展開できる可能性を秘めている

  • @kazuki771000
    @kazuki771000 3 года назад +4

    超高齢化社会でこの仕事は需要があるわ

  • @user-hu6gx5vc1x
    @user-hu6gx5vc1x 2 года назад +1

    めっちゃええ人やん。考えたても実行できるやつは中々いない。立派です。

  • @dcddcd4566
    @dcddcd4566 3 года назад +6

    いい家族だなー

  • @user-lz8yy7xk6g
    @user-lz8yy7xk6g 3 месяца назад

    素敵な夫婦に素敵なお子さんたち……私全然違うところに住んでるけどこのご夫婦のお店で買い物してえ…

  • @bz119263
    @bz119263 2 года назад +4

    すごくいい家族じゃねぇーかよ。

  • @user-pp4in2hs6q
    @user-pp4in2hs6q 3 года назад +5

    大阪在住だが市内でも地域によって移動販売に人が群がってる所もあるよJRのとある駅の近くの住宅街の決まった場所に車来たら近所の中年から高齢の主婦(夫)さんが楽しそうに喋りながらワラワラと集まってきてる

  • @user-ww9fn2yl4f
    @user-ww9fn2yl4f 2 года назад +8

    いや~本当に良い家族愛に涙が…😢
    子供は親の背中を見て育つ!って実感しますね👪
    人と人との繋がり…それは笑顔や誠実さだと思います😊
    お二人とも体に車に気を付けて頑張って下さいねp(^-^)q

  • @TT-cm7jw
    @TT-cm7jw 2 года назад +5

    祖父母の地域にも絶対必要😭

  • @user-jb2te2db3m
    @user-jb2te2db3m 3 года назад +4

    40代です。アルバイトで青果市場にいた時移動八百屋が移動八百屋やっていた。車を改造するのと仕入れとか難しそう何かやってみたい。許可とか必要なのかな富士市

  • @user-uo4cx9su3x
    @user-uo4cx9su3x 2 года назад +2

    応援したくなるよ

  • @user-pr5qu8ck2h
    @user-pr5qu8ck2h 3 года назад +33

    別の動画で400店舗言うてたのが、すごい伸び。
    仕入れのセンスがものを言いそう

    • @user-zg4sw5yo1b
      @user-zg4sw5yo1b 2 года назад +1

      需要にいかにマッチするかですよね

  • @ct9574
    @ct9574 2 года назад +1

    IT化が更にどんどん進んでも、結局、最後に求められるのはこういう人と人との繋がりだと思う。

  • @kiki-vm3xo
    @kiki-vm3xo 2 года назад

    お客さんがついてくれるまでは大変ですよね。まあ、その後も大変ですけどね。

  • @makotomako5191
    @makotomako5191 2 года назад +3

    とくし丸のHPみたけどかなり良心的にきちんと説明がされている。
    ただし約2ヶ月の研修期間は無給だし、その後も甘い世界でないことも
    しっかり記述がある。これは誰にでもできる商売ではないな。
    あとあずさちゃんが可愛い。

  • @user-hu1oc6uk8d
    @user-hu1oc6uk8d Год назад +1

    姉弟みたいな夫婦いいな

  • @user-kf3xw5xk9k
    @user-kf3xw5xk9k 2 месяца назад

    奥さんを手伝っていらっしゃるうちに、決心されたんですね❤

  • @takahm6368
    @takahm6368 2 года назад +3

    夫婦なのに顔似てるな。やっぱ愛し合い一緒に暮らしてると似てくるのかね~

  • @nnk11
    @nnk11 2 года назад +4

    ええ家族や...